どうも足の親指の付け根が痛い僕です(=゚ω゚)ノ
更新をさぼってたわけではありません!
決してさぼってたわけではありません!!
さて・・・それは6月18日のお話し。
長崎県でもお魚パラダイスと名高い三ツ瀬に行ってきました(^^♪
メンバーは私と北ちゃんとこいけとしんや。
当日の待ち合わせは3時20分。
前日はちょっと嫌な事があり、やけ酒を・・・・
まぁ明日は釣りだから起きれるだろうと!
目覚めてびっくりΣ(゚Д゚)3時30分Σ(・ω・ノ)ノ!
急いで集合場所に行きなんとか間に合う時間に到着。
みなさんごめんなさい。
この場を借りて謝罪させていただきます。
なんとか5時前に港に到着。
今回もお世話になるのは光隆丸さん。
http://www.ne.jp/asahi/nomozaki/kouryumaru/
乗船名簿に記入して皆で談笑していると船長が登場。
今日は荒れとるけん竜神はだめかもしれんのぉ~
まぁ一回のせちゃるけんタマ取られんように気ぃつけやぁ
竜神は気ぃ抜くと後ろからブスッ!ってやられるけんのぉ
ワンドの方はよその組のシマじゃけん行ったら抗争になるけんやめときやぁ
※ここの船長は本当に楽しくていい人です。
本日の釣り場竜神へいざ!!!・・・・
リアルにこんな感じに見えました・・・・
竜神はとても釣りができる状況ではなかったので、潮が引くまで船着きで遊ぶことに!
竿も仕掛けも三ツ瀬使用で太仕掛けです!
竿1.75号、リール3000、道糸3号、ハリス4号、針グレ7号。
コマセはボイルとパン粉のみ。
付けエサはボイルオンリーです。
仕掛けはシンプルにウキのみ。
00のVダッシュとからまん棒(ウキクッション)だけです。
1投目、手前を探るも生命感なし・・・
2投目、沖にちょい遠投し、沈めて探っていきま・・・・バチバチバチ!!!
もう来たんか!!!!
この容赦なくひったくっていく当たりは尾長!!
たぶん・・・・
なかなかの重量感とえげつない突っ込み!!
これは間違いなく40オーバーの尾長!!
きっと・・・・
順調にやり取りをしながらウキまで見えてきた!
こいけがタモをもってこっちを見ている。
助けを求める
無視する
→無視する
よ~しもうちょいだ・・・・
絶対に糸は出さんぞ!!!!
あと少し・・・・
グゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッ!!!!!
あ~またやられた(´;ω;`)ウッ…
どうやればここの尾長は釣れるのだろうか?
私はあと何度この経験をすればよいのか?
こいけがタモをもってニヤニヤしている。
とにかく気を取り直し再開。
こいけはあ~とかう~とか言いながらバリと遊んでますw
いろんな層を探るも釣れるのはイサキばかり。
そしてイサキ大きい( ゚Д゚)
お土産になるからいいんですけどね~
イサキ、タカベ、イサキ、タカベ、サメ・・・
サメ???
なんのサメかわかりませんが、リアルにこんなやつが足元を泳いでいきました・・・
その後も荒れる海と戦いながらイサキ。
潮を被りながらイサキ。
ご飯を食べてイサキ。
場所移動しながらカワハギ。
磯でころんでメジナ。
こいけぬべし。
・・・・・ぬべし?w
こいけさんの竿の穂先がお亡くなりになりました・・・w
こいけの心は穂先と一緒に折れた模様。
こいけここで無念のリタイア。
私もほどなく風とうねりで納竿。
北ちゃんは一人で残り5分まで奮闘!
そのかいあってか尾長の30後半を2匹追加!
しんやは・・・・・
一人だけメジナが釣れずいじけモード突入w
終わってみると4人で口太3,尾長2、イサキ30以上の大漁となりました(^^♪
私の釣果は口太30後半1匹、イサキ30~45までを13匹、カワハギ30くらいを1匹。
イサキは仲の良いご近所さんに配達。
残りは刺身と焼き物に冷凍。
長い釣行で疲れたけど、結果はとても楽しい釣行でした(^^)/
尾長のシーズンも終わるので次は青物がターゲットかな?
早く冬にならないかな~・・・・
ジャ、マタ |/// |(Д´ )ノ”| ///|ウィーン